「北鎌倉古民家ミュージアム」は北鎌倉駅から明月院方面に向かう線路沿いにがあります。
何度も前を通り過ぎたことがあり 気になっていたのですが、今回初めてお邪魔してみました。
館内は広くて展示と建物の両方が楽しめました。
6月ごろにはいろいろな種類のアジサイを見ることができる「アジサイの小道とアジサイ展」がおこなわれているので、特にお花が好きな方にはおすすめです。
おすすめポイント
◎古民家が素敵
◎アンティーク家具・調度品も素敵
◎館内が広くて見ごたえあり
◎二階にあるイスとテーブルでちょっと休憩できる
◎ミュージアムショップでかわいいお土産が買える

お庭
訪問した時期(2023/06下旬)は「アジサイの小道とアジサイ展」が開催されていました。お庭と建物の周りにはたくさんの種類のアジサイが展示されていました



主な展示品種
シチダンカ 黒姫アジサイ
マイコ 白舞妓
白妙 ベニテマリ
美方ヤエ クレナイ
東雲 剣の舞 など
古民家と展示
この時は「舌ヒデ子の河童さん展」がおこなわれていました。古民家と作品の雰囲気がマッチしていて、ほっこりと癒されます。
建物は江戸後期から明治初期ごろに建築された、福井県の古民家と横浜市の料亭などを移築・合体させて作ったものだそうです。
太い柱や梁がどっしりとした印象の建物ですが、柱に強度の強い欅材を使い、梁には柔軟性がある松材が使用されているそうで、まさに日本海側の豪雪に耐えられる仕様になっていることがうかがえます。

江戸時代~明治の建具が使われていたり、18世紀~19世紀のヨーロッパアンティークの家具も展示されているので、いろいろと発見してみて下さい。


北鎌倉古民家ミュージアムData
住所 | 鎌倉市山ノ内392-1 |
行き方 | JR北鎌倉駅より徒歩2分 |
開館時間 | 展覧会により異なる |
入館料 | 展覧会により異なる |
公式HP | https://www.kominka-museum.com/ |