鎌倉や江ノ島の海岸に遊びに来たら、ステキな夕日の写真を撮りたいですね。
でも、夕日が沈むのはあっという間で場所を移動している時間はありません。
というわけで、稲村ケ崎海浜公園と腰越海岸、江ノ島の三ヶ所で実際に夕日を撮影して比較してみました。
それぞれの場所で映る風景も微妙に違うので、お気に入りの場所を見つけて夕日の撮影を楽しんで下さい。
稲村ケ崎公園
正式名称は鎌倉海浜公園稲村ケ崎地区。海に突き出た地形なので、展望は抜群です。

この日は平日でしたが、海外からの観光客や夕日を見に来た人で公園内はそこそこ賑わっていました。
岩場に降りて写真撮影をしている人もいましたが、滑りそうなので私は展望台から撮影することに。

稲村ケ崎の岩場の荒々しさが魅力的な写真が撮れました。

遠くに富士山と江ノ島が見えます。
富士山がかすんでいますが、真冬になるともう少しハッキリ見えると思います。

伊豆半島に夕日が沈んでいきます。


腰越海岸
こちらは、腰越海岸の砂浜から撮影をしました。
▼右側の建物の横ぐらいに小さく富士山が写っています。
しかし、この場所からだと手前の山に隠れて富士山の存在感が薄いですね。

海岸線と江ノ島のシルエットが美しい写真になりました。


江ノ島
江ノ島は頂上の展望台や岩屋、片瀬海岸から続く江ノ島大橋など写真スポットがたくさんあります。
江ノ島頂上展望台
江ノ島の頂上にあるレストラン「イルキャンティ・カフェ」横の階段を上がった展望台から撮った写真。


江ノ島大橋
江ノ島大橋から撮った写真はもう夕日が沈んだ後でしたが、富士山の存在感がある一枚になりました。

